Rolling Stones - Stray Cat Blues (Hyde Park, 1969)
ヤマハ・シグナス125のこと。
キャブレターの横にくっついてるコレ、
実は”オートチョーク”というもの。
この時期の旧車はほぼ8割方壊れてるんだとか。
通電するとレバーが押されていって
チョークを外していくって機械らしいです。
つまり最初はチョーク(混合気が濃くなる)になってる。
ならばこの機能をなくしてしまえばただのキャブになるってこと。
キャブごと外してはいないんで動作確認はしませんでしたが、
このオートチョークを外して、
常にレバーが押されるように樹脂で詰め物をしました。
電気が行かないように端子も外しました。
初爆での黒煙がなくなったような気がします。
これで再度キャブのパイロットスクリューを規定値に戻して、
アイドリングも調整し直しました。
するとまだ走ってはいないんで症状が改善されたか判りませんが、
逆に回転を上げると黒煙が出るようになりました。
こうなるとキャブ内の問題になってくるので
ココに関してはとりあえずはココまで。
先回取れなかったセルモーター、反対側を探って叩いたらようやく外れました。錆っサビですね。よく回ってはいたので分解はせず、ギア部に556を吹きかけておきました。あとは熱くなった時にちゃんと可動するか、ということになりますね。あとで試運転に出てみよう。コレでできるだけのことはほぼやった。あとはよく走ってくれればそれでいい。追記やっぱり熱くなるとセルが空転する。ネット上にもこの車種の症状として載ってた。原因は不明でセルの交換で治ったってあるけど本当か?いっそのこと今度は分解してみようか。でも混合気が濃い時のガソリン臭さはほとんどない。チョークの方はうまくいったようだ。さらに追記ハナからマニュアルで調べればよかったんだが、あらためて見てみると、このマシンにはワンウェイクラッチがついてるらしい。ってことは、セル交換では意味がないことになる。このスタータークラッチはエアクリーナーやベルト、さらにアンダーカウルも外さないとたどり着かないっぽい。かなり深いね。やってやれない整備じゃないけどかなりめんどくさいね。気が向いたらやるとしよう。