♪♫ Syd Barrett - Love Song
今日は寒かったけど、
朝起きてすぐに”えいや”という気になり、
通勤快速を分解しました。
なにしろ30年選手のおんぼろマシンなんで、
いろんなところがもう大変でした。
でも駆動系の故障は命取りだからと
使用ストップしたのは正解だったようです。
このまま走り続けていたら
危険だったかも知れません。
原因はホイールの破損ではないかと。
錆や腐食によるものと思われますが、
整備書にある片方のベアリングが見当たらないんです。
整備書の図によるとココにホントはもうひとつベアリングがついてるはずなんです。それがまるごとないのは、もともとなのかどうなのかは不明なんです。でもアクスルシャフトの太さに全然あってないから、なんかしらが破損して脱落して前輪にガタが出たものと思われるんです。でもベアリングとなるとホームセンターでテキトーなのも売ってますが、脱着には特殊工具が必要になるんでコストとの相談。思い切ってホイールごとオークションで取り寄せて、Assy交換ということにしようかと思います。問題があるとすれば、固着してはずれなかったアクスルシャフトとフロントフォークの一部パーツも必要になる可能性。ま、取り寄せてからまたやってみるしかないです。しばらくは電車通勤ですね。